書書鹿鹿 ~かくかくしかじか~

"かくかくしかじか"と読みます。見たもの、聞いたもの、感じたことを書いてます。

6月20日の日記(名古屋RTA)

高速バスで名古屋へと向かう。今まで何度も高速バスを利用したが、東京~大阪間の区間しか利用したことが無かったため、5時間という中途半端な時間のバス移動を経験したことが無かった(東京~大阪間は約10時間)。しかも昼行バスということもあって、外は明る…

6月20日の日記(出発まで)

午前中はいつも通りゴミ収集のアルバイト。収集箇所が多いしんどい地区だったが、運よくポイントが少ないコースに割り当てられ、3時間半ほどで収集が終わった。 「6時半に来て3時間半だけってなんかもったいなくない?」 同乗していた社員さんに言われ共感し…

見知らぬマダムのアドバイスで「鯛の煮つけ」を作る

先日、大学時代の友人と久しぶりに電話をすることとなった。別に何かがあったわけでもなく、お互いに他愛のない近況報告をしあう。社会人となった友人は苦労しているようで、将来や人間関係についての悩みも多かった。その点自分は相変わらずのほほんと生き…

マメトコナで買った焼き菓子で5日間の幸福を

先日、久しぶりに大学に行く用事があり、その際以前も伺った『マメトコナ』にお邪魔した。富田林駅から徒歩5分程度の場所にある焼き菓子のお店に行くため、わざわざ後輩の家に泊まらせてもらい、朝のオープンに合わせて家を出た。 『マメトコナ』はInstagram…

自由に文章を書けなくなっている

広告を意識しすぎた文章に慣れてしまっている。 Googleの広告を入れるために必要以上に段落を分けてみたり、Amazonのリンクを貼るためにわざわざ出さなくていい商品名を意識的に引っ張り出している。 文量もそうだ。元から書き始めるとそれなりに文量がある…

飯島奈美に影響を受けて梅酢をとりあえず買ってみた

いつもよりも忙しかったバイトを終え、ヘトヘトになりながら家に帰る途中、どうしても何かお金が使いたくなった。自分は自分を孫のように甘やかしまくるので、頑張った時やしんどい時は何かお金を使って疲労を誤魔化している。かと言って、「浪費」というわ…

平松洋子『いわしバターを自分で』コロナ禍の”食”を通じて幸せを再確認する【読書感想文】

フリーター生活を始めて、自炊することが多くなった。学生時代から引き続いて実家暮らしで晩ご飯はありがたいことに親が作ってくれるが、「昼ごはんは自己調達」というのが我が家の方針で、中学高校大学と休みで家にいる時は昼ごはんを作っていた。と言って…

ディベート最弱王

「今日は絶対に何もしないぞ!!」 3連休の中日に、生まれてから幾度となく繰り返してきた不毛な意気込みを決め、朝からダラダラと過ごしていた。昔入れていたゲームアプリを蘇らせ、「こんな感じか」と思い出せばまたアンインストールで先行き不透明なコー…