書書鹿鹿 ~かくかくしかじか~

"かくかくしかじか"と読みます。見たもの、聞いたもの、感じたことを書いてます。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

nobodyknows+『ココロオドル』に心踊らされた件(1人を除く)

youtu.be nobodyknows+ - ココロオドル / THE FIRST TAKE 激アツですね! 令和4年に最新版の『ココロオドル』が聴けるのは、いい時代だなと思う。アゲめな曲調も語感のいい歌詞も最高だが、何より一番よかったのは本人たちが楽しんで歌っていることにかぎる…

相槌の捕食

今日はゼミの合評があった。 文章系の学科のゼミなので、もちろん文章を提出し教授と生徒が意見を出し合い合評する。自分が所属するゼミでは、毎週1人が文章作品を提出し、1コマ90分かけて全員が順番に読んだ感想や意見を言い合う。文章作品は文章であれば何…

落胆の大合唱

今日、部室で帰るタイミングをうかがっていた俺に、3個下の女性の後輩がこう言ってきた。 「先輩、スピードしましょうよ」 スピードとはトランプを用いたゲームの一種で、その名の通りいかに自分の手札を早くなくせるかが勝負の決着となる。(細かいルールは…

勝手にシンドバッドおばさん

この前の話。 その日もいつもと同様、昼過ぎにバイトをあがった。午前の早いうちから、荷下ろしでスイカの重さに腰をやられながらなんとか仕事を終える。社員の歯の抜けたおじさんに「スイカ重いだろ?」と聞かれて、「いや、もう重たいっすね」と言ったら、…

若者は”フォロワー”、お年寄りは”骨密度”

日々、数字と格闘しながら生きている。 お金、時間、身長、体重... この世でもっとも分かりやすい指標である。 そんな簡単な話ではないが、 お金をたくさん持っている人が偉い 身長が高い男はモテる 年齢を重ねている人は偉い のように、数字で優劣が付くこ…