2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧
バイト帰り、突如として「魚を捌こう」と思い立った。 その日は、バイト4連勤の最終日で月末ということもあって、なかなかにハードな仕事内容だった。それだけにストレスが溜まっており、何とか浪費と食で発散しようと思ったのだ。 仕事帰りによく立ち寄るス…
昨年の夏ごろ、SNSで知り合った友人からYouTubeのリンクと共に1通のLINEが届いた。 「めっちゃビビッときてんけど、だいぶ良くない?」 YouTubeのリンクはとあるアイドルグループのMV。 この友人は音楽ライターをやっていたこともある信頼のおける友人で、元…
旅行の醍醐味と言えば『お土産』である。その土地でしか買えない名産品や旅行の記憶を思い出せるようなご当地のものを買う。買う相手も自分・家族・恋人・職場...とさまざまで、それでいて相手のことを想い買う商品を選ぶことは旅行に行った価値をワンランク…
ヨーロッパ企画『建てましにつぐ建てましポルカ』 https://www.europe-kikaku.com/polca/fukuoka.html より引用 京都が誇る劇団・ヨーロッパ企画による第32回公演『建てましにつぐ建てましポルカ』を観た。DVDを買わなければなかなか観ることが出来ない演劇…
飯島奈美『ご飯の島の美味しい話』 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ここ最近、“食”をテーマにしたエッセイを好んで読むようにしている。自分自身が“食”に興味を持ち始めたのもあるが、単純に活字で誰かの食を読むだけで美味しい気持ち…
個人的に語感がいいと思っている楽曲を備忘録的にいくつか挙げておく。 五五七二三二〇『ポンパラ ペコルナ パピヨッタ』 グッドモーニングアメリカ『コピペ』 bradshaw『suji』 Hei Tanaka『バン!ドカン!』 MONO NO AWARE『轟々雷音』 左右『ネイキッド』…
前回の続き kakusika.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 『根深い・根強い』 一筋縄では対処できないような何か深刻な問題が起きた時、それを『根深い』と呼ぶ。 また、揺らぐことのない人気がある場合、よく『根強い』と評される。 …
昨年の夏ごろから家庭菜園をしている。 きっかけは ・スーパーの青果で働いていて野菜に興味があったから ・就活をしておらず暇だったから ・単純に鍋が食べたかったから と、どうしようもないラインナップである。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []…
古本屋に初めて行った。 BOOKOFFだったり近所にあったカードゲームやCD・DVD、服、ぬいぐるみまで販売している倉庫型の古本屋には行ったことがあったが、自分としては“古本屋”の定義からは少し離れている気がする。自分の定義する“古本屋”は「本で溢れかえっ…
会社の金で健康診断に行ってきた。 この文章において「会社の金で」というのは、非常に重要な要素である。中肉中背の20代前半男性がわざわざ健康診断を自らのお金で受けに行くのはなかなかハードルが高いので、「会社の金で」が経済的にもやる気的にも後押し…
https://www.tv-asahi.co.jp/Kyoccorohee/より引用 テレビ朝日系で放送されている『キョコロヒー』による2度目の番組イベント『生キョコロヒー2023春 〜自覚と責任の5000席〜』を配信で観た。 変なところに予算をかけたオープニングから始まり、キョコロヒー…
kakusika.com この続き。 「無料のステッカー1枚を貰うためだけに、交通費を払って、せっかくのゴールデンウィークの人がごった返す祝日の心斎橋に朝から並ぶなんて傍から見ればおかしいかもしれない」 締めでこんなことを言ったが、傍から見なくても客観視…
リトルトゥースになって約1年が立とうとしている。 このカウントが始まったのは「オードリーを好きになった時期」ではなく、「オードリーを好きと認識した時期」である。これまでもオードリーが出ている番組は観ていたが、「好きな番組にたまたまオードリー…