書書鹿鹿 ~かくかくしかじか~

"かくかくしかじか"と読みます。見たもの、聞いたもの、感じたことを書いてます。

2023-01-01から1年間の記事一覧

『食』で人生の腹を満たす

最近、自分の中の優先順位に大きな変動があった。 『食』 これが箱根駅伝の留学生の如くごぼう抜きをしたのだ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 大学を卒業し、フリーターとして生活を送る中で一番感じたのは「楽しくない」である。大…

伊駒の「ふき味噌きんぴら肉そば」で春を感じる

「春だ」と言うには少し時期が過ぎてしまっていると思う。4月も半ばに入り、相変わらず慌ただしい新生活にも慣れ、気温も夏に向けてウォーミングアップをしている。桜もあっという間に散り、かろうじて葉桜が春っぽさを留めている。 春を感じるにはこれでも…

PEEK『She was』を聴いて「曲の物語性」について考えた

相変わらずPEEKの音楽は聴いていて本当に心地がいい。 エンジニアが同じくポストロックインストバンドtoeの美濃隆章ということもあって音が綺麗だし、個人的にドラムの音が好みとドンピシャ。 4月15日、1年4か月ぶりにリリースされたPEEKの新曲『She was』 2…

「うまいものなし」とは言わせない!奈良の新名物『らほつ饅頭』が美味しすぎる!

生まれてから20年以上奈良に住んでいると、よく聞く言葉がある。 「奈良にうまいものなし」 文豪の志賀直哉が随筆「奈良」に「食ひものはうまい物のない所だ」と記したことがきっかけで広まったらしい。他県の人から言われる、というよりも奈良県民が自虐的…

Hei Tanaka,ドミコ,七尾旅人...『坂ノ上音楽祭2023』で出会った最高の曲と感想

https://sakanoueongakusai.com/ より引用 2023年4月8日、9日に開催された『坂ノ上音楽祭2023』に行ってきた。 たまたまTwitterを何の気なしに流し見していたら、開催の情報が流れてきた。参加アーティストの中に大好きなSPECIAL OTHERSと一度は絶対に生で観…

延長戦で正真正銘の判定勝ち

3月末に、小中学生時代の友人に連れられてパチンコ屋に初めて行った。 久しぶりに話したかったのと、人生で一度くらいはパチンコを打っておいた方が役に立つと思い、デビュー戦を組んだ。結果は4000円負けだったが、友人がそこそこ勝ったため補てんしてくれ…

アイドルネッサンスと高野寛の『ベステンダンク』で世代を超えて感動する

坂ノ上音楽祭2023の1日目に行った。SPECIAL OTHERSと奇妙礼太郎が目当てだったが、せっかくならと全組観ることにした。 順調にタイムスケジュールは進みお目当てのスペアザも終了。 次の予定を確認すると知らない名前が。 高野寛 どうやら少し上の世代の人ら…

パチンコ初心者、疑惑の判定勝ち

先日の衝撃的なデビュー戦(4000円負け)から2週間、早くも次の試合がセットされた。 kakusika.com 前回と違った小中の友人から久しぶりの遊びの約束がきた。前回はビリヤードに連れて行ってもらったが今回は何に連れて行ってくれるのだろうと期待して待ち合わ…

「場所に恋する」ということ ~ 『ワンダーウォール 劇場版』を観て ~

この春、大学を卒業した。 コロナもあったりでリモートもあり4年間通っていたわけではないが、初めと終わりの1年は毎日のように大学に行っていた。 芸術系の学部の中でも人数が少なく話が合う人がいない学科に居場所はなかったが、運よくサークルに入ったこ…

パチンコデビュー戦

16時頃、朝早くからゴミ収集のバイトで働いたこともあり、自室のベッドの上でうつらうつらしていた。夢を見る一歩手前のところで意識を急に取り戻しスマホを見ると、小中学生時代にサッカー部で一緒だった同級生から電話がかかってきた。日ごろから連絡を取…

食物アレルギー人間、ヴィーガンレストランに行く

自分は食物アレルギーを生まれてから成人になった今の今まで持ち続けている。小麦にはある程度なれ少しは手放せたが、卵・乳成分はなかなか離れてくれない。そもそも先天性のものなのでアレルギーじゃない世界を知らないし、もう20年以上も一緒にいると飽き…

お花見の思い出

地元では、桜がちょうど満開の季節を迎えている。 2、3日前にバイトのゴミ収集で作業場に帰る時は、まだ綺麗に咲くどころか何年もそこに根付いた太った木のこげ茶色しか見えなくて、一緒に乗っていた社員さんと「いつ頃咲きますかね?」なんて話をしていたの…

宮田愛萌の言葉は心を軽くする

元日向坂46の宮田愛萌がInstagramのストーリーでコメント返しをしていた。ファンから届いた何気ない質問やマニアックな質問にいろいろと返している。自分は別に何も送っていないが、何の気なしにストーリーを流し見していた。 「人ってやっぱり励ましてほし…

自意識過剰人間、原因は自分にある。のフリーライブに行く

自分は重度の自意識過剰である。人からどう見られるかを意識し、何か行動を起こすたびに「これで合ってるかな?」「変なことしてないかな?」と気にしてしまう。自意識過剰はとにかく生きづらい。 自分の自意識過剰がここぞとばかりに発揮されるのが『初めて…

朝に楽しみを見出す

昔から、朝に対する楽しみが全くなかった。 クリスマスやお正月はサンタがプレゼントを届けてくれたり、お年玉をもらえたりするので早起きをしていたが、それ以外の朝は全部憂鬱だった。学校に行かなければならないし、時間が無いから手軽に朝食を済ませない…

喜多方ラーメン坂内の「ねぎ塩炙り焼豚ご飯」に感動した話

昨日書いた記事の続き。 kakusika.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 昼過ぎに富田林にある喫茶室『マメトコナ』でお茶をした後、時間もあったのでサンダル後輩と1駅歩いた。よく通った道だが3月で大学を卒業するため、もう来なくなる…

マメトコナの焼き菓子で幸せ体験

食物アレルギーを持っているとさまざまなジャンルの食事が制限されるが、その中でも一番と言っていいほど制限されるのが“お菓子”である。自分は卵・乳成分のアレルギーなので、軒並みアウトとなる。“お菓子”というホームページがあるとして、「卵・乳製品不…

食物アレルギーと修学旅行in鹿児島

自分は生まれつき食物アレルギーを持っている。昔は小麦・卵・乳成分がアウトだったが今では小麦は特に問題なくなったので、卵・乳成分に気をつけながら生活している。何か食品を買う時は必ず原材料をチェックする癖がついているし、飲食店でもアレルギー表…

ぎょうざの満洲で食べた"初めてのラーメン"

Twitterの検索ページを見ているとトレンドに『ぎょうざの満州』があがっていた。インタビュー記事に対して反響があったらしい。それを見て、自分が初めて外食でラーメンを食べたのが『ぎょうざの満州』だったことを思い出した。 (adsbygoogle = window.adsby…

バウムクーヘン×4=?

「何で?」と思った話 先日、久しぶりにサークルで一緒だった後輩と会った。 自分のサークルで4回生を引退させる追いコン(追い出しコンパの略)が開催され、昼間の催し物には参加できなかったが、打ち上げの飲み会には参加していた。 その後輩は自分が4回生に…

オードリー若林正恭と長風呂

自分は長風呂が苦手である。 お風呂は結構好きな方だ。普段は信じられないほどの寝癖が付いてしまうので朝シャワーしかしないのだが、何か疲れた時は湯船にお湯を張って、身体の中をじわじわと溶かしている。自分の疲れを癒すとともに、「自分ってこんなに疲…

ワンナイト懸賞

昨年の12月頭ごろ、なんで思い立ったのか分からないが、急に懸賞に応募したくなった日があった。応募したのは大学の授業中だったのであまりつまらなかったのだろう。それに、卒業まであと少しとなった段階で「少しでも無料で生活の糧に」と思ったのかもしれ…

「く」の卒業

ブログの名前を変えてみた。 始めた当初は 『書く書く鹿鹿』 だったが、今回の変更で 『書書鹿鹿』 になった。 「く」×2がこの度、卒業を発表したのだ。 本人たちは卒業したくなかったみたいだが、グループ(ブログタイトル)の売り出し方を巡って事務所(ほり…

言語化

「文章を書いていてどの瞬間が一番楽しいか?」と聞かれれば、「自分の思ったことをそのまま言語化出来た時」だと答えるだろう。 でも、自分は言語化することををサボる瞬間が多々存在する。 言語化のサボり方は2パターンある。 (adsbygoogle = window.adsby…

最後の○○

先日、最後の学内ライブがあった。 学内ライブとは自分が所属する大学のお笑いサークルによる月1のライブのことである。例年は1月には開催しないことになっていた。当時は控室が屋外の教室を借りてやっていたので寒すぎてセリフを嚙む人が続出したのと、単…

義理年賀状

昨年(今年)は年賀状を1枚も書かなかった。 幼稚園の頃に、親の見よう見まねで当時仲が良かった女の子に書いて以来、毎年同級生だったり先輩・後輩、担任の先生やお世話になった習い事の先生に書いていたが、とうとう昨年(今年)は0になった。 年賀状が来れば…

「本を買う」という特別体験

久しぶりに本を買った。 本を買うという行為をするのは一体何年振りだろうと思う。大学の授業で必要だったために買ったことは一昨年に一度だけあったが自発的に本を買うことはおそらく大学に入ってすぐにあったぐらいだと思う。その頃はバイトもやっていてお…

『THE FIRST SLAM DUNK』を観に行ったらスクリーンアウトされた話

『THE FIRST SLAM DUNK』をようやく観に行った。 漫画『SLAM DUNK』が家に全巻揃っている自分としては、もちろん公開日である2022年12月3日に観に行きたかった。映画を楽しむため、久しぶりに全巻読み返しておさらいもしていた。しかし、卒業に必要な課題の…

アホキャラでいきすぎた

アホキャラで行き過ぎた~。 今のスーパーの青果バイトを始めて、もうすぐ1年が経とうとしている。 前のバイトから2年半ものブランクがあった中で始めたバイトは、“早朝から勤務が出来る”という点だけで選んだ。当時、不規則な生活になりがちな春休みに自分…

失望保険

今日も今日とてバイト。 昨日の書き出しもこんな感じだったが、正直なところバイトでしか外に出ないので、バイトでの話ばかりになってしまう。 kakusika.com 今日はまだ正月を引きずっているのか、従業員が土曜日にしては少な目だった。もちろんお客さんも年…