書書鹿鹿 ~かくかくしかじか~

"かくかくしかじか"と読みます。見たもの、聞いたもの、感じたことを書いてます。

エッセイ

デュクシ

ここ最近、ずっとわき腹を攻められている。アタッカーはバイト先の社員である平井さんだ。 現在、自分が働いているスーパーの青果では社員が3人いる。仕事の出来る店長と1年前に転職してきた高久保さん、そして平井さんである。この平井さんを含めた3人のう…

鮮魚お買い得

値引きシールには昔から目がない。 高校生の頃、金銭的にも時間的にも余裕ができるようになったので、夜な夜な近所のスーパーを巡り安くなったお刺身やお惣菜を買うことに没頭していた。 あれから数年経った今でも 割引シールが張られた商品を見ると心が躍っ…

致命傷ジーンズ

大学に向かう途中の電車の乗り換え。ここでの乗り換えはホームを移動しての乗り換え、ではなく駅を移動しての乗り換えである。徒歩約3分ほどの距離の駅まで歩いて、別の鉄道会社の線に乗り換えるのだ。電車を降り、乗り換えのために階段が上がっていると、自…

診断結果

「先輩って、ずっと怒ってますよね?」大学3年生になったある時、何気ない会話の中でサークルの後輩からこんな言葉を投げかけられた。「いや、全然怒ってないよ」もちろん、そう言い返す。心当たりがないからだ。もし、自分が常日頃からこぶしを振りかざしな…

福は内

(*2021年2月に書いた記事) 自分は自他共に認める「ど」が付くほどのケチである。 昔からお金に対する執着が凄く、なるべくお金を使わないように生きてきた。中学2年の冬、サッカーの試合で遠征に出かけた時、他の部員は帰り道に駅の売店で買い食いをする中…

洞窟からの脱出

(*2020年12月に書いた記事) STEP 1 『洞窟』 先日、知り合いのライターであるyamaさん(通称)に誘われて、podcastで配信しているラジオを録ることになった。 テーマは【1週間後に控えたM-1グランプリ2020】 yamaさんと知り合ってから、毎年お笑いの大きな賞…

せせり家族

高校生の時、2年間だけ焼き鳥屋でアルバイトをしていた。 近所の個人経営の焼き鳥屋で、時給800円と破格の安さだったが、全然満足している。 理由は2つ。 1つは全く忙しくなかったから。 その焼き鳥屋は駅から徒歩20分、住宅街の中にポツンとある最悪の立地…

図書館RTA

昨日ぶりに図書館へ行った。 (詳しい内容は昨日のページで) horii-nikki.hatenablog.com 自分のだらしなさのせいで、司書さんに恐らく申し訳ない思いをさせてしまってから24時間後、「明日取りに来ます」の宣言通りに本を借りに行った。 (adsbygoogle = wind…

自分がだらしがないせいで司書さんと申し訳なくなった

自分はとにかくだらしない人間である。 20数年の人生において、何一つ長続きしたことがない。そのくせ、好奇心は旺盛なので手当たり次第に手を出しては三日坊主に終わる。ここまで三日坊主が続けば、三日どころではなくただの坊主の可能性も浮上してきている…

若者は”フォロワー”、お年寄りは”骨密度”

日々、数字と格闘しながら生きている。 お金、時間、身長、体重... この世でもっとも分かりやすい指標である。 そんな簡単な話ではないが、 お金をたくさん持っている人が偉い 身長が高い男はモテる 年齢を重ねている人は偉い のように、数字で優劣が付くこ…