書書鹿鹿 ~かくかくしかじか~

"かくかくしかじか"と読みます。見たもの、聞いたもの、感じたことを書いてます。

感想

マメトコナで買った焼き菓子で5日間の幸福を

先日、久しぶりに大学に行く用事があり、その際以前も伺った『マメトコナ』にお邪魔した。富田林駅から徒歩5分程度の場所にある焼き菓子のお店に行くため、わざわざ後輩の家に泊まらせてもらい、朝のオープンに合わせて家を出た。 『マメトコナ』はInstagram…

平松洋子『いわしバターを自分で』コロナ禍の”食”を通じて幸せを再確認する【読書感想文】

フリーター生活を始めて、自炊することが多くなった。学生時代から引き続いて実家暮らしで晩ご飯はありがたいことに親が作ってくれるが、「昼ごはんは自己調達」というのが我が家の方針で、中学高校大学と休みで家にいる時は昼ごはんを作っていた。と言って…

きのホ。という最高のアイドルがいるので、世間はなんとか気づいてくれませんかね?

昨年の夏ごろ、SNSで知り合った友人からYouTubeのリンクと共に1通のLINEが届いた。 「めっちゃビビッときてんけど、だいぶ良くない?」 YouTubeのリンクはとあるアイドルグループのMV。 この友人は音楽ライターをやっていたこともある信頼のおける友人で、元…

ヨーロッパ企画『建てましにつぐ建てましポルカ』複雑に入り組んだ悲劇は最高の喜劇【観劇メモ】

ヨーロッパ企画『建てましにつぐ建てましポルカ』 https://www.europe-kikaku.com/polca/fukuoka.html より引用 京都が誇る劇団・ヨーロッパ企画による第32回公演『建てましにつぐ建てましポルカ』を観た。DVDを買わなければなかなか観ることが出来ない演劇…

飯島奈美『ご飯の島の美味しい話』に”食”の持つ力を見る【読書感想文】

飯島奈美『ご飯の島の美味しい話』 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ここ最近、“食”をテーマにしたエッセイを好んで読むようにしている。自分自身が“食”に興味を持ち始めたのもあるが、単純に活字で誰かの食を読むだけで美味しい気持ち…