日記
「先輩って、ずっと怒ってますよね?」大学3年生になったある時、何気ない会話の中でサークルの後輩からこんな言葉を投げかけられた。「いや、全然怒ってないよ」もちろん、そう言い返す。心当たりがないからだ。もし、自分が常日頃からこぶしを振りかざしな…
(*2021年2月に書いた記事) 自分は自他共に認める「ど」が付くほどのケチである。 昔からお金に対する執着が凄く、なるべくお金を使わないように生きてきた。中学2年の冬、サッカーの試合で遠征に出かけた時、他の部員は帰り道に駅の売店で買い食いをする中…
(*2020年12月に書いた記事) STEP 1 『洞窟』 先日、知り合いのライターであるyamaさん(通称)に誘われて、podcastで配信しているラジオを録ることになった。 テーマは【1週間後に控えたM-1グランプリ2020】 yamaさんと知り合ってから、毎年お笑いの大きな賞…
高校生の時、2年間だけ焼き鳥屋でアルバイトをしていた。 近所の個人経営の焼き鳥屋で、時給800円と破格の安さだったが、全然満足している。 理由は2つ。 1つは全く忙しくなかったから。 その焼き鳥屋は駅から徒歩20分、住宅街の中にポツンとある最悪の立地…
昨日ぶりに図書館へ行った。 (詳しい内容は昨日のページで) horii-nikki.hatenablog.com 自分のだらしなさのせいで、司書さんに恐らく申し訳ない思いをさせてしまってから24時間後、「明日取りに来ます」の宣言通りに本を借りに行った。 (adsbygoogle = wind…
自分はとにかくだらしない人間である。 20数年の人生において、何一つ長続きしたことがない。そのくせ、好奇心は旺盛なので手当たり次第に手を出しては三日坊主に終わる。ここまで三日坊主が続けば、三日どころではなくただの坊主の可能性も浮上してきている…
「爆竹ってなんでずっと存在し続けられているのだろう。」 今日、ふとニュースを見ているとそんなことを思った。そのニュースの内容は、長崎県で開催された精霊流しのイベント中に、若者3人が爆竹を路面電車の前にばらまくという危険行為についての報道だっ…
今日はゼミの合評があった。 文章系の学科のゼミなので、もちろん文章を提出し教授と生徒が意見を出し合い合評する。自分が所属するゼミでは、毎週1人が文章作品を提出し、1コマ90分かけて全員が順番に読んだ感想や意見を言い合う。文章作品は文章であれば何…
今日、部室で帰るタイミングをうかがっていた俺に、3個下の女性の後輩がこう言ってきた。 「先輩、スピードしましょうよ」 スピードとはトランプを用いたゲームの一種で、その名の通りいかに自分の手札を早くなくせるかが勝負の決着となる。(細かいルールは…
この前の話。 その日もいつもと同様、昼過ぎにバイトをあがった。午前の早いうちから、荷下ろしでスイカの重さに腰をやられながらなんとか仕事を終える。社員の歯の抜けたおじさんに「スイカ重いだろ?」と聞かれて、「いや、もう重たいっすね」と言ったら、…
日々、数字と格闘しながら生きている。 お金、時間、身長、体重... この世でもっとも分かりやすい指標である。 そんな簡単な話ではないが、 お金をたくさん持っている人が偉い 身長が高い男はモテる 年齢を重ねている人は偉い のように、数字で優劣が付くこ…