書書鹿鹿 ~かくかくしかじか~

"かくかくしかじか"と読みます。見たもの、聞いたもの、感じたことを書いてます。

音楽

きのホ。という最高のアイドルがいるので、世間はなんとか気づいてくれませんかね?

昨年の夏ごろ、SNSで知り合った友人からYouTubeのリンクと共に1通のLINEが届いた。 「めっちゃビビッときてんけど、だいぶ良くない?」 YouTubeのリンクはとあるアイドルグループのMV。 この友人は音楽ライターをやっていたこともある信頼のおける友人で、元…

「思わず口ずさみたくなる」語感のいい中毒性の高い楽曲リスト

個人的に語感がいいと思っている楽曲を備忘録的にいくつか挙げておく。 五五七二三二〇『ポンパラ ペコルナ パピヨッタ』 グッドモーニングアメリカ『コピペ』 bradshaw『suji』 Hei Tanaka『バン!ドカン!』 MONO NO AWARE『轟々雷音』 左右『ネイキッド』…

PEEK『She was』を聴いて「曲の物語性」について考えた

相変わらずPEEKの音楽は聴いていて本当に心地がいい。 エンジニアが同じくポストロックインストバンドtoeの美濃隆章ということもあって音が綺麗だし、個人的にドラムの音が好みとドンピシャ。 4月15日、1年4か月ぶりにリリースされたPEEKの新曲『She was』 2…

Hei Tanaka,ドミコ,七尾旅人...『坂ノ上音楽祭2023』で出会った最高の曲と感想

https://sakanoueongakusai.com/ より引用 2023年4月8日、9日に開催された『坂ノ上音楽祭2023』に行ってきた。 たまたまTwitterを何の気なしに流し見していたら、開催の情報が流れてきた。参加アーティストの中に大好きなSPECIAL OTHERSと一度は絶対に生で観…

アイドルネッサンスと高野寛の『ベステンダンク』で世代を超えて感動する

坂ノ上音楽祭2023の1日目に行った。SPECIAL OTHERSと奇妙礼太郎が目当てだったが、せっかくならと全組観ることにした。 順調にタイムスケジュールは進みお目当てのスペアザも終了。 次の予定を確認すると知らない名前が。 高野寛 どうやら少し上の世代の人ら…

自意識過剰人間、原因は自分にある。のフリーライブに行く

自分は重度の自意識過剰である。人からどう見られるかを意識し、何か行動を起こすたびに「これで合ってるかな?」「変なことしてないかな?」と気にしてしまう。自意識過剰はとにかく生きづらい。 自分の自意識過剰がここぞとばかりに発揮されるのが『初めて…

「ももいろ歌合戦」のおかげでTHE SUPER FRUITに出会えた

毎年、大晦日はABEMAで『ももいろ歌合戦』を観ている。例にも漏れず、今年も百田夏菜子の飛翔で年を越した。 『ももいろ歌合戦』を観始めたきっかけは『ガキ使』が終わったことも大きかったが、純粋にももいろクローバーZ(通称:ももクロ)の妹分・私立恵比寿…

ANORAK!の1stアルバムが名盤すぎて、最近これしか聴いていない

ANORAK!が最高すぎる。 つい先日、Instagramのリールを垂れ流していた時にたまたま出会ったバンド。 ANORAK! (↓流れはこっちの記事で) kakusika.com 出会ったのが11月14日でラッキーだった。その2日後の16日にANORAK!のアルバムが発売されるタイミングだった…

Instagramで生産性のない時間を過ごしていたら偶然ANORAK!に出会えた

tiktokやInstagramのリール、YouTubeのshortsといったショート動画を見ることを”負け”と思う風潮が少なからずある。それは「若者文化の流行りに安易に乗ってしまうのはダサい」という考えからくることがほとんどだと思う。 自分も少し前までそう思っていた。…

ご飯の話をしてたら、MONO NO AWARE『味見』が聴きたくなった

恋人とご飯の話で盛り上がった。 きっかけは恋人が何となく「好きな食べ物って何ですか?」と聞いてきたことだった。付き合う前に聞いとくべき質問ランキング堂々の第一位の質問に、若干戸惑いながらも「焼き鳥」と答えた。 高校時代に焼き鳥屋でアルバイト…

ばってん少女隊のライブに行くと、なんだか落ち着く

10月15日、ばってん少女隊のフリーライブに行った。6月に開催された森ノ宮キューズモールでのフリーライブ以来なので4か月ぶりになる。 朝7時から6時間のバイトを終え、その足で電車に乗り込んだ。 早朝バイトによる睡眠不足、6時間立ち仕事でヘトヘトの足、…

nobodyknows+『ココロオドル』に心踊らされた件(1人を除く)

youtu.be nobodyknows+ - ココロオドル / THE FIRST TAKE 激アツですね! 令和4年に最新版の『ココロオドル』が聴けるのは、いい時代だなと思う。アゲめな曲調も語感のいい歌詞も最高だが、何より一番よかったのは本人たちが楽しんで歌っていることにかぎる…

勝手にシンドバッドおばさん

この前の話。 その日もいつもと同様、昼過ぎにバイトをあがった。午前の早いうちから、荷下ろしでスイカの重さに腰をやられながらなんとか仕事を終える。社員の歯の抜けたおじさんに「スイカ重いだろ?」と聞かれて、「いや、もう重たいっすね」と言ったら、…