【8月13日】
人生で初めて『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を見たんだけど、初見の感じがしなかったのは霜降り明星のせいやさんのせいだと思う
答え合わせのような見方
タイムトラベルもののベタはここから始まったことを知る
洋画の主人公は総じて調子に乗る沸点が低すぎる
面白かった
【8月15日】
家族でくら寿司に行った
ビッくらポンにジェラードンの映像が流れてきて「角刈りチャレンジ」と「タケの髪型 かっこよく切れるかな」の両方が流れるもハズレ
別にビッくらポンが欲しいわけでもないし、ジェラードンはめちゃくちゃ好きなんだけど、ちょっと嫌だった
【9月3日】
バイト先の店長と話していて、芸大に通っていると伝えたら「いつかお札になるかもしれんってこと?」と言われた
そもそも芸術家が札になるイメージないでしょ
ロイター板使って話飛躍してた
【9月9日】
恋人と4、5時間話し合った
これまで言いたかったこと、聞きたかったこと、謝りたかったこと
全部話せてお互いにスッキリ出来た(と思っている)
真面目な話は避けれたけど、やっぱり真正面から思ってることを伝えないと、人の気持ちは分からないなと思った
【9月11日】
バイト先の店長が、北海道の牧場に就職しようとした話を聞かされた後、「船を自ら買ってマグロを釣りに行ってこい」と謎の破天荒を強要された
工業高校生が牧場に就職しようとしたのも意味が分からないのに、芸大生を大海原に送り込もうとするな
【9月15日】
ANNJAMで『オードリーのオールナイトニッポン』の過去回を聞いていて、気づけば「あちこちオードリー」のテンションで質問攻めしているという若林さんの話に少し共感できた
会話の仕方や話し方のクセは意識しても治りにくいと思っていたので
なんか嬉しかった
【9月16日】
サークルの部室で後輩の女の子2人が大人しめのテンションでケビンスの話をしていた
1人はゲームのアカウント名を「チョキピース」にしたせいで、FPSをする度に「チョキピースが倒されました」と表示されるらしい
仁木さんの手を下げさせる様子が浮かぶ
【9月16日】
部室で「今週のキョコロヒーが面白すぎる」と話していたら、それに反応した同期が同じタイミングで日向坂46にハマっていたことが発覚
いろいろ話した結果、「キャプテンのバラエティに対する姿勢が凄い」に落ち着いた
【9月21日】
いつもお世話になってる後輩2人に天ぷらを奢ろうとしたら休業日で、結局はま寿司に行くことになった
完全に3人共天ぷらの口になってたので、「えび天」「いか天」寿司を頼んだ
天ぷらリベンジをするので、もう一度奢らないといけないらしい
器の大きい先輩だと思われたいので奢る
【9月22日】
「大塚愛といえば『アンガスビーフバラ肉焼360円』やんな」とめちゃくちゃ間違えるボケをしたいし、「いや、『黒毛和牛上塩タン焼680円』な」とツッコまれたい
tiktokで流れてきた「ブラック・ジャック」のED見て思った
【9月22日】
家にあった飛騨のご当地スポンジボブキーホルダーをスポンジボブが好きな恋人にあげた
海外のキャラが日本でご当地してるのはちょっと気持ち悪いけど、いろいろ調べてみたら四国は香川県の「うどん」だけだった
めっちゃ選んでるんだ
【9月23日】
引っ越し初日
ドラム1セット、本棚2セット、ラック3セットの組み立て地獄
父親とやったのだが2人とも疲れで頭が回ってなくて、細長い棒が立っただけになってしまった
絶対ミニマリスト宣言
【9月24日】
引っ越し2日目
業者に来てもらって仮住まいの家から荷物を持ってくるのだが、父親の荷物が多すぎて業者が苦笑いしてた
靴だけで150足ほど
「自分、靴ボロボロなんで貰って帰っていいですか?」
引っ越し業者ジョークを初めて聞けた